DIVISION事業案内

秋田市内で高齢者福祉・児童福祉事業を展開し、
新しい事へのチャレンジをし続けていきます。

医療・福祉サービス

サービス付き高齢者向け住宅

高齢者の安心と安全を支えるサービスを提供する賃貸住宅です。介護職員や看護職員、生活相談員、ケアマネジャーが常勤しています。

ショートステイ

家族の介護負担軽減や、家族の不在時の一時的な宿泊先として利用される場合が多いです。入浴・排泄・お食事等の介助や日常生活のお世話や、機能訓練等を行っています。介護職員や看護職員、生活相談員が常勤しています。

デイサービス

高齢者の自宅と施設間の送迎や、食事、入浴、機能訓練、レクリエーション等を施設で行う、通いのサービスです。きららのデイサービスは「泊まり」も可能です。高齢者が楽しめるようなレクリエーションや機能訓練などの企画・実施も大切なお仕事の一つです。

訪問介護ステーション

高齢者のご自宅に訪問し、ケアプランに基づいて日常生活・自立支援をサポートします。高齢者のご自宅で「その人らしい生活」を継続するためのお手伝いをします。
サービス提供責任者・有資格者のヘルパーが在籍しています。

訪問看護ステーション

看護師がご自宅等の生活の場に訪問し、健康状態の管理や医療的処置、リハビリテーション等、在宅療養者を支援します。看護師や作業療法士、理学療法士が在籍しています。

居宅介護支援事業所

秋田市川元開和町1-35 東和ビル1階
TEL 018-895-7277
FAX 018-895-5123
介護や介護保険等についての相談を受付し、必要に応じて居宅介護計画(ケアプラン)の作成や福祉サービスの連絡調整を行っています。業務を行うには「介護支援専門員(ケアマネジャー)」の資格が求められます。

福祉用具貸与・販売/住宅改修

日常生活や介護及び介助を支援するための福祉用具を、販売またはレンタルにて提供致します。また、身体の介護レベルに応じて、高齢者のご自宅の改修の提案・実施をするサービスです。福祉用具専門相談員の有資格者が活躍しています。

リハビリ・機能訓練

基本的な動きの練習を踏まえ日常生活動作(食事・排泄・入浴等)の練習を行います。作業などの活動を通して、筋力や体力をつけたり、物事を考える力の再現支援をします。作業療法士、理学療法士、言語聴覚士が活躍しています。

介護タクシー

要介護者や障害者を安全に目的地まで運ぶ介護タクシー・福祉タクシーを運行しています。ケアマネジャーや各医療機関等との連携や、目的地までの走行ルートの企画、運転技術のほか、介護の技術も必要とされます。介護・福祉・運転のプロとして総合的なスキルが要求されます。

調剤薬局

秋田市川元開和町1-35
東和ビル1階
TEL 018-827-5288
FAX 018-827-5289
長年福祉業界を運営している経験を活かし、在宅医療を包括的にサポートする調剤薬局です。総合病院の門前薬局で様々な処方が経験でき、スキルアップが可能です。薬剤師、調剤事務職が在籍しています。

保育園・学童クラブ

保育園

少人数制ならではの子供と密着した保育園です。子供たちや保護者との信頼関係を築きながら、子供たちの育ち・家庭をサポートし、保護者を支えます。求められる資格は保育士です。資格のない方もご相談下さい。

学童クラブ

各学校の児童館へのお迎えから、宿題や家庭学習のサポートを行います。長期休みには、自由研究の作品作りもサポートします。広々とした学習スペースと遊技場で、のびのびと過ごす児童を見守ります。小・中・高教諭免許、保育士、幼稚園教諭免許、社会福祉士等の資格をお持ちの方歓迎です。

その他関連事業

総合企画・営業部

新規事業の企画やマーケティング、福祉事業や保育事業等の各申請、届出、各事業所運営のフォローアップを行っています。小さな気付きを新事業へ発展させる、やりがいのある部署です。発想力、推進力、リーダーシップが求められます。

医療福祉アカデミー

「介護職員初任者研修」「介護福祉士実務者研修」の教室運営および開催をしています。講座の企画、授業計画、受講生のフォローアップをします。また、社内研修部の役割を担っており、介護職員の知識や技術の相談や、各種研修の企画等、多岐にわたっています。全体を総括できるファシリテーションスキルが求められます。

不動産・相続事業部

土地や家屋などの不動産仲介や、不動産相続の相談を担っています。法律や登記など複雑化する申請の代行や、お客様の大切な資産の管理運用をします。宅地建物取引士や行政書士等が活躍しています。

人材紹介・派遣事業部

有料職業紹介および労働者派遣事業をしています。人材を求める企業の開拓、企業と求職者のマッチング、入社後のフォローアップ等、人材コーディネートをしています。労働基準法等の知識や営業、傾聴のスキルが求められます。

ペット事業部

「ペットトリマーC級・B級・A級ライセンス」「愛玩動物飼養管理士2級・1級」が取得できる養成校の運営をします。主な仕事内容は教室の運営から受講生の指導やフォローアップ、実習のペットのお世話等です。